
2022.08.30 議会からのお知らせ
令和4年第3回清水町議会定例会日程
令和4年第3回清水町議会定例会の会期(会期22日)及び審議予定が決まりました。
第1日:9月1日(木)午前9時
・開会
・会議録署名議員の指名
・会期の決定
・諸報告
・議案の上程
・議案の説明
・議案の質疑(議案第34号、35号、発議第11号)
・討論(議案第34号、35号、発議第11号)
・採決(議案第34号、35号、発議第11号)
・総務建設委員会
・民生文教委員会
第6日:9月6日(火)午前9時
・議案の質疑
・議案の委員会付託
第7日:9月7日(水)午前9時
・議案の質疑
・議案の委員会付託
第8日:9月8日(木)午前9時
・一般質問
第9日:9月9日(金)午前9時
・一般質問
第12日:9月12日(月)午前9時
・総務建設委員会
第13日:9月13日(火)午前9時
・民生文教委員会
第22日:9月22日(木)午前9時
・委員長報告
・委員長報告に対する質疑
・討論
・採決
・閉会
私は、第9日:9月9日(金)の最後に一般質問を行います。
1.待機児童解消に向けた取組は
国内の経済状況や企業経営を取り巻く環境が依然として厳しい中、共働き家庭は増加し続けている。町では0歳児から2歳児までの潜在的待機児童が年々増加しており、保育施設では保育士不足が原因で、子供を受け入れられないケースが起こっている。保育士の人材確保を困難にしている要因を踏まえ、保育士確保のために町が行っている取組と保育士正規職員と会計年度任用職員の定員適正化計画の見直しについて
*詳しくは、下記にてご確認ください。
一般質問通告書
*議会の傍聴について(新型コロナウイルス感染症対策)
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、傍聴を希望される方には、手洗い、アルコール消毒及びマスクの着用の徹底をお願いします。熱(37.5度以上)のある場合や、体調不良(だるい、咳が出るなど)の場合は、傍聴を自粛願います。
また、傍聴時のソーシャルディスタンスを確保するため、間隔をあけての着席をお願いいたします。座席に限りがあることから、必要に応じて人数制限させていただくこともありますので予めご了承ください。
大変ご迷惑をお掛けしますが、皆さまのご理解とご協力をお願いします。